かき氷第一弾にて『黒蜜ミルク』の時はかき氷と焼きそばの組み合わせでしたが 第三弾ではかき氷とたこ焼き編です! 第一弾のお店とは別のお店ですが、関西ではお好み焼き屋やたこ焼き屋は夏場 かき氷を出しているお店がよくあります。 さて前回の『うずしお見ながらイチゴミルク』に引き続き、 果汁ゼロ、合成着色料添加の色鮮やかなメロンと 見た目は地味なみぞれ(¥300)を食べてみました ![]() シンプルなみぞれもおいしい!! あとでミルクかけて~とおばちゃんに頼みましたが・・・(確か50円up) 熱々のたこ焼き(¥250)とかき氷を交互に食べると ちょうどいい感じ・・(笑) ![]() 他にも回転焼60円もあってこれも食べちゃいました。。。 大福屋にて #
by reonoesa
| 2005-08-04 22:29
| くいだおれ(外食編)
なんのへんてつもないかき氷の『いちご』の練乳がけ。
たまに、合成着色料添加の果汁ゼロの『いちご』のかき氷が食べたくなります~ たっぷり中までいちごシロップがかかってておいしい~ ちょっとかき氷のきめが粗いのがたまに傷。。。 ![]() でも、かき氷を食べながらこの風景を見れるのはなんとも絶景です!! ここは鳴門大橋(淡路島と四国の徳島を結ぶ)そして、 鳴門のうずしおでも有名な場所です~ 少し白い波が立ってるうずしおらしきものが見えるでしょうか~ ![]() かき氷をたべながらうずしお見学・・・なんとも涼しげでした~ さてと、かき氷を完食した後は鳴門大橋を渡り、徳島のびんび家へGO! ここのわかめ味噌汁大好き・・・後日報告。。。 淡路島 道の駅にて #
by reonoesa
| 2005-08-02 21:08
| くいだおれ(外食編)
毎日暑いですね~
特に関西地方は暑くて暑くてダルダルです・・・ 暑くても食欲は衰えず・・・ですがやっぱり冷たいものが食べたい!! と、いうことで今回はかき氷第一弾編・・・・ さてこれは何のかき氷でしょうか??(題名に書いてあるちゅーに) ![]() 答えは『黒蜜ミルク』¥300也です~ 練乳と黒蜜のハーモニー(笑)がなんとも甘いっす!けど美味しいです!! ちなにみこのお店はお好み焼き屋さんです・・・ クーラー冷え冷えの店内よりここの鉄板の暑さのこもる店内での 冷たいかき氷は格別です~ ![]() 焼きそばもいだだいちゃいました! 桃谷 成駒屋 #
by reonoesa
| 2005-07-25 20:51
| くいだおれ(外食編)
これは京都は宇治の老舗のお茶屋さんの伊藤久右衛門の宇治抹茶大福です
某サン○リーの伊右衛門はんとは違いますえ~ 抹茶餡も甘すぎず、抹茶の香りがなんともgood!! しかも冷蔵保存なのにまわりのお餅も固くならずやわらかくておいしい~ ![]() ついでに抹茶団子も買ってみました・・・ これも抹茶の味が濃厚! ![]() 帰りもまだ飽き足らず抹茶ソフトも食べて抹茶づくしの1日でした~ ![]() #
by reonoesa
| 2005-07-13 23:21
| おやつ
一見、いちごジュースに見えませんか?
でもこれは、手作りトマトジュースなのです。。。 なぜ、トマトジュースを作ったかというと、トマトが余ったから・・・ だって、トマトがめちゃ安かったんだもん~ 1ケース(28個入り) 280円! ![]() ![]() 手作りトマトジュースの作り方みたら一旦煮るようなこと書いてあったのですが、 すぐ飲みたかったのでそのままミキサーして漉しただけ! とても素朴なトマトジュースで美味しかったです~ これでトマト8個ぐらいは消費したのですがまだ20個あります・・・ トマトサラダにトマトシチューに・・・トマトまるかじりかな~ #
by reonoesa
| 2005-07-11 21:51
| くいだおれ(手作り編)
6月は3回しかブロク更新しませんでした~
言い訳ですがパソコンが高熱を出して入院してました・・・・ オーバーヒートしたみたいで本体がかなり熱くなり起動しなくなったんです。 ですがようやく退院してまいりましたのでさて更新したいと思います! 今回はまた関西を抜け出して行った先は逗子。 以前に紹介した逗子のゆうき食堂へまたまた行って参りました。 今回の目的は生しらすだったのですがその日は不漁で生しらすはなし、 ということで、たこぶつ切り定食を頼んでみました~ ![]() おっと、なんと大胆な~たこは自分で切りましょうということではさみ付きです。 韓国のカルビか冷麺を思い出してしまいました~ ![]() このたこにこれまた大胆なまるごと冷しトマトと温泉玉子とご飯とお味噌汁で 880円! いや~遠くてもわざわざ行きたくなるお店です~ 逗子 ゆうき食堂 #
by reonoesa
| 2005-07-04 22:27
| くいだおれ(外食編)
みなさん『冷やしあめ』という飲み物ご存知ですか?
関西では昔から飲まれているようなのですが全国的にも飲まれている のでしょうかね?? 冷やしあめは麦芽と生姜から作られていて味は生姜湯に近い感じです・・・ やっぱ、夏の飲み物はグリンティーか冷やしあめだね!! ![]() これは伏見稲荷で飲んだひやしあめ ![]() 冷やしあめの原液を6倍に水で薄めて夏は冷やしあめとして、 冬はあめ湯として飲みます。 これが原液(一升瓶)です。 この夏はこれ一瓶で過ごせる!!うれし~ ちなみに業務用で一本800円でした・・・ ![]() #
by reonoesa
| 2005-06-18 23:07
| おやつ
「抹茶豆腐」を買った宇治を散策してるとあちらこちらにある お茶屋さんの軒先でグリンティーが売っております~ のどが渇いてたのでおもわず一杯ください~と言いて飲みました。。。 一杯50円です。 家で作るためグリンティーの粉末も買ったのだ~やっぱ夏はグリンティーだ!! ![]() ちなみにこれは黒門市場の豆腐屋で飲んだのですが濃厚な豆乳でした~ これは一杯60円 ![]() どれもこれも安いですがやはりパインジュースが一番安かったかな~ #
by reonoesa
| 2005-06-07 21:42
| くいだおれ(外食編)
抹茶好きな私はかき氷なら宇治金時ミルクを食べることが多いのですが
今回はその「宇治」の京都は宇治に行ってまりました~ 宇治といえば茶所でもあるのですがもうひとつ有名なのが平等院! そう、あの10円玉にも描かれてますし世界遺産にもなってるんですよね~ その宇治の小さなお豆腐屋さんで売られている抹茶豆腐というものを 買ってみました ![]() お豆腐にはだし醤油とそして黒蜜ときなこがついています。 冷奴として食べることもできますしデザートとして黒蜜きなこを かけていだだくことも できるんです~ 夕食のおかずの一品にと冷奴として食べてみました~ となりのスープは抹茶スープではありませんよ! たまたま色が一緒になってしまった、えんどうスープです。 裏ごししたらなめらかだったんですが繊維質もとろうと思い裏ごしせず ちょっと舌触りはなめらかさに欠けますが美味しかったです~ ![]() 京都宇治 まつい豆腐 #
by reonoesa
| 2005-06-06 21:25
| くいだおれ(手作り編)
私はとにかく いくら、数の子、たらこ、鯛の子・・・魚卵系が
大好きなのです~おっと、キャビアも好きですけどめったに食べれません。。。 今回は「いくら丼」 もちろんいくらがご飯が見えないくらいにたっぷりかかってないといけませぬ! このお店の店名は「ぺりーのいくら丼」 そう、いくら丼専門店なのです! ぷちぷちタイプの歯ごたえのあるいくらとねっとりしたいくらと2種類ありますが どちらにしますか?と聞かれ、ねっとりタイプを注文。いくら丼680円ですが、 いくら大盛り(+200円)でご飯は小盛と注文。 それにかに汁(200円)も、と。。。 いくらたっぷりでうれしい~ いくらが光ってます!! ![]() ![]() かに汁もたっぷり~ 田楽はサービス ![]() ご飯小盛にしても結構なボリューム! 北海道まで行かなくてもおいしいいくら丼が食べれて満足満足。。。 心斎橋 ペリーのいくら丼 #
by reonoesa
| 2005-05-30 22:26
| くいだおれ(外食編)
韓国といえば「焼肉」って浮かぶのですが、
実は野菜も一人当たりの消費量が日本より多いといわれてるらしいです。 この定食はほとんどが野菜、しかも24種類も出てくるんです!! とても栄養のバランスがよくヘルシー。 ご飯も石焼きのもち米、黒米に栗やなつめ、松の実、かぼちゃの種などが 入っています、そしておこげができたご飯にジュッとお茶をかけて いただきます。。。 これで1000円也 安い! 近くのOLらしき女性達もランチに来ていました 焼肉もいいけどこれだけの種類の野菜をたべれるのはいいですよね~ ![]() ソウル トブロハムッケ #
by reonoesa
| 2005-05-26 22:30
| くいだおれ(外食編)
稲荷のいなり寿司といなりのいもやにひき続きいなり第三弾目は いなりのせんべいです~ 御稲荷さんのきつねの面のおせんべいでなかなか美味しいのです。 いなり寿司を食べていなりのいもをたべてさてこのお狐さまのおせんべいまで 完食するとなにかご利益があるのでしょうか?? ![]() 5枚入り420円也 ![]() 実際の大きさはこの通り・・・・子供の顔がかくれるのです~モデルは甥っ子! ![]() 伏見稲荷 宝玉堂 #
by reonoesa
| 2005-05-23 22:49
| おやつ
牛舌なら焼肉屋で必ず注文するのですがこれは
上海のローソンで購入した鴨舌というおつまみみたいなものです。 本場の中国では鴨の舌も食材として使うらしいのです。 が・・・この鴨舌のおつまみ、さて、ビールがすすむんでしょうか? ちょっとまだ食べる勇気がなくって食べてないんです。 上海に行ったのは4ヶ月前になるのですが賞味期限大丈夫ですかね? 鴨さんの舌は小さいんでしょうね・・・・ ![]() 袋の愛らしい鴨の絵も見ると食欲が進まなくってまだ未開封です! #
by reonoesa
| 2005-05-18 22:32
| おやつ
私は最近お昼はパンを毎日食べてます~
凝り性というか美味しいと思ったらマイブームのよのうにそればかり 食べる習性があるみたい・・・ 職場近くにあるのでブランジュリータカギのパンばかりを食べています。 ハード系がとくに美味しい・・・中のマッシュポテトもおいしいのだ・・・ ![]() おくらと山えのきのバルサミコ和えという変わったサンドです~ ![]() ベリーがいっぱい・・・甘酸っぱくてでこれまた美味しい~ ![]() ブラウンマッシュルームがかわいい、ホワイトソースがめちゃ美味しいです ![]() とりあえず全種類制覇したいな~ ここの本店は地元にあるのでまた行ってみよっと。。。 肥後橋 ブランジェリータカギ #
by reonoesa
| 2005-05-16 21:24
| くいだおれ(外食編)
昨日の稲荷神社のいなり寿司にひきづづき
今回はいなりのいもやでございまする。 いなり寿司も食べきつねうどんも食べおなかいっぱいで 稲荷神社を後にしたのですが神社を出てちょっと行ったところに レトロなおいも屋さんを発見。 ![]() おなかいっぱいですがここは買わずにはいられません。 ![]() と思いきや、皿盛りのがあり焼きいもひと皿を購入 ![]() 紙袋に入れてくれてぶらぶら歩きながらパクつきましたがいなり寿司とうどんが まだお腹にたまってるので完食は出来ずお持ち帰り・・・・ 素朴なおいもの味がして美味しかったです~♪ ![]() こにしのいもや #
by reonoesa
| 2005-05-10 23:29
| くいだおれ(外食編)
日本三大稲荷でもある京都の伏見稲荷大社に行ってまいりました。 ここは商売繁盛の神様として初詣にはかなりの賑わいになりますが GWには意外に空いていてゆっくり見物ができました。 さてさて参拝のあとはやはり稲荷神社に来たからには名物の いなり寿司をたべなくては・・・と思い参道のお店へ。 いなり寿司ときつねうどんのセットを注文 ![]() このいなり寿司、関西は三角、関東は四角なんですよね。 この三角のいなり寿司は伏見稲荷キツネ(稲荷大神の使いといわれる白狐) の耳の形をあらわした三角形だそうです。 ![]() 稲荷名物にもうひとつあるのがこれ ↓ ![]() でもちょっと高いのでパスしました(笑) 伏見稲荷 日野屋 #
by reonoesa
| 2005-05-09 22:20
| くいだおれ(外食編)
兵庫県は明石にドライブがてら魚を買いに行ってきました~ 明石には有名な魚の棚(うおんたな)商店街があり 新鮮な魚達が沢山売っていて 地元でとれた明石の鯛や穴子、蛸などが有名です。 ということで生きたなま蛸をゲットしました~ その生きた蛸がこれ↓ ![]() 塩でぬめりをとり湯であがった蛸くん~ ![]() そしてこの蛸くんはたこ焼きとたこのカルパッチョに変身してわが家の夕食に なったのでした・・・美味しかった!! ところで明石といえば明石焼=玉子焼きもやはりはずせません。 というわけで今回も食べてきました。 魚の棚商店街からちょっとはずれたところにあるこのお店、 テーブルが2つしかなく小さなお店ですがお昼ともなるとひっきりなしに お客さんがやってきます。 あつあつの玉子焼きをつめたいだし汁につけて食べます~ レトロに飲み物もラムネを注文 一人前20個あり結構おなかがふくれます~ ![]() 玉子焼き以外にもお好み焼きや焼そばなどもありますがこれまた安い!! 豚玉300円に焼きそばも300円、ちなみに玉子焼きは500円。 ![]() 明石 ふなまちにて #
by reonoesa
| 2005-05-06 20:43
| くいだおれ(外食編)
前回のミルクセーキにつづき飲み物第2弾
急に初夏のような暑さになったのでかき氷やアイスクリームが 急に食べたくなってきました~ そこでとりあえずアイスキャンディーを食べようと思って寄ったお店が 京都の銀閣寺ちかくにあるここ銀閣寺キャンディー。 自家製のアイスキャンディーが60円~130円まで色々。 ![]() が、私が目にとまったのはパインジュース! しかも大50円、小30円 安い。 のどが渇いてたのでアイスキャンディでなくパインジュー大を注文。 ![]() 紙コップでなくジョッキグラスに注いでくれます。 そしてグビリグビリと・・・冷たくて美味しい~!! 乾ききったのどをを缶ジュースより安い50円のパインジュースが 潤してくれます!! ![]() #
by reonoesa
| 2005-04-30 02:04
| くいだおれ(外食編)
意外や意外、こんなところで美味しいミルクセーキが飲めるとは・・・
場所は新宿 新大久保の韓国系のお店やレストランが立ち並ぶ場所。 韓国料理店が多い中、お茶したくて入ったのが「ルネサンス」という ちょっと怪しげ?なひと昔前のレストランというか韓国ファミレス? のようなお店。 店内はこれまたひと昔前のきらびやかというか妙なインテリア。 これがルネサンス風インテリア??って思わせる・・・ メニューも日本のファミレスのようなメニューから韓国料理まで 和洋中韓そろうメニューの多さ・・・。 ![]() ここでお茶するにはあまり期待できないな~とおもいつつ メニューになつかしいミルクセーキを発見して注文したのがこれ。 ![]() 氷のしゃりしゃり感があっておいしい~ もうひとつキウイイジュースも飲みましたがこれまたキュウイの粒々と氷の しゃりしゃり感がまたおいしい~ ![]() 期待せずに美味しいジュースが飲めて満足! 一度新宿大久保あたりに いかれる方はここでお茶を・・・24時間営業みたいです。 #
by reonoesa
| 2005-04-24 16:44
| くいだおれ(外食編)
私は自分でもよく食べる方だと思うんですがこの丼は完食出来なかったのです~
しかもここはご飯の量が小・中・大・特盛と選べるので、ちょっと控えめに 小を選んだのですがこの量です。。。 いや~ここの食堂は全体的にボリュームがあります~ やはり市場で働く人の為なんでしょうか・・・ ちなみに女性でごはん小の人はジュースがサービスでもらえます。 ![]() メニューもかなり沢山あり迷います・・・ ![]() 横浜中央卸売市場 市場食堂 #
by reonoesa
| 2005-04-18 21:23
| くいだおれ(外食編)
にんにくが沢山あったのでオリーブオイルに漬けてみました~
庭に生えていたローズマリーと、とうがらしも入れて・・・ パスタを作るときやドレッシングなどに結構重宝してます~ ![]() ちょっと飾りにおいておくのもオシャレ~っぽいかも。。。 #
by reonoesa
| 2005-04-11 22:47
| くいだおれ(手作り編)
先日行った生野コリアンタウン近くにあるお好み焼き屋で昼食。
このあたりってお好み焼き屋密度が高いような気がする・・・ うちの近くにもこういうお好み焼き屋があればいいのに~ これは焼きそばロール、焼きそばを玉子で巻いてます ![]() ソースも甘めで私好みかも・・・ ![]() もちろんお好み焼きも食べました! オーソドックスに豚玉を注文。 生地もふわふわでおいしい~ ![]() 久しぶりに粉もん食べて満足の一日でした~ ちなみにデザートは生野コリアンタウンでホットッと スーパー玉出で試飲したヤクルトでした! さとみ にて #
by reonoesa
| 2005-04-07 17:16
| くいだおれ(外食編)
コリアンタウンといえば関東では川崎や新大久保などにもありますが
大阪のコリアンタウンは市場のように地元密着型の庶民的な感じです。 JR鶴橋あたりにも焼肉屋や韓国系のお店が密集しておりますが、 今回は桃谷駅からちょっといった生野コリアンタウンに行ってきました。 入り口には「オイソ ポイソ サイソ」오이소 보이소 사이소 大阪弁に訳して「来てえな 見てえな 買うてえな」と書かれております! ![]() ![]() 韓国食材のお店が多く魚屋はエイやタラお肉屋はホルモンや豚肉、牛肉も色んな部位が沢売っています。 もちろんキムチやお惣菜のお店もあり、地元の人の普段づかいの商店街です。 ![]() ![]() チョッパル(豚足)専門店です~スライスして味噌をつけたりチシャに巻いてたべるそうですが、私はちょっと抵抗があってまだ食べたことがないんです~コラーゲンたっぷりで美容にも良さそう! ![]() さて私reoはここの商店街ではオイキムチ(きゅうりキムチ)とキンパッ(韓国のりまき)とお餅とサムギョッサル用の豚バラ肉とチシャ、えごまの葉とゆず茶を購入。。。 また後日ご紹介しますね! ![]() #
by reonoesa
| 2005-04-02 21:33
| くいだおれ(外食編)
日ごろ私はあまり巻き寿司は食べないのです・・・
(節分はもちろん丸かじりします!) ついつい巻き寿司より鉄火巻きや穴キュウ巻きや納豆巻きなどの細巻き系を 好んでしまいます~ が、京都に私の好きな巻き寿司があるのです~ ココの巻き寿司は京都でご飯を食べたあとに夜食用として よく買ってかえります。 シンプルな巻き寿司ですがこのたっぷり入った椎茸がしっかり味がしみこんで 美味しいのです! 酢飯もおいしい! ![]() ダイエット中といいながら夜食たべててはダメですね~ 京都河原町 ひさご寿司 #
by reonoesa
| 2005-03-31 21:53
| くいだおれ(外食編)
すみません、わたくしreoはただいまダイエット中です。
冬の間たっぷり脂肪を蓄えてしまいました~ 春に向けて腹筋でもして割れるお腹をめざします~ そんでもってコレを予約しましたわ! ![]() でも美味しいモノにはめっきり弱い私・・・しかも意志も弱い・・・ いつまで続くことやら~ #
by reonoesa
| 2005-03-28 22:20
| お気に入り(食べ物以外)
本日の朝ごはんです~
いつも朝ごはんを食べない私にとってこれでも贅沢な朝ごはんのつもりです。。 またまた韓国バージョンですが・・・ 焼き明太子 ← 焼いたたらこって大・大・大好物なんですわ!! もちろんこの明太子も韓国で買ってきたもの。ロッテデパートで購入 キムチ う~ん結構辛いっすコレ ロッテマートで購入 韓国のり ごま油と塩味がおいしいです! ロッテマートの特売で購入 のりの横にある小さなボトルは卓上とうがらし ソウルのファミリーマートで購入 あるある大辞典の「韓流美肌のひみつ」でとうがらし成分でお肌しっとりって やってたのでとりあえず毎日なにかしらの料理にこのとうがらしを 振りかけております!! そんでもって今回はお味噌汁に入れました~ ![]() いや~まだまだ砂漠状態の私のお肌を美肌にする道は遠いですわ~ #
by reonoesa
| 2005-03-26 21:22
| くいだおれ(手作り編)
ソウルにて夜はやはりこってり系を食べたので朝食はあっさり系ということで
ソルロンタンのお店にやってきました。 ソルロンタンというのは牛の骨や内臓でだしをとったスープのことで 白濁したスープです。 とてもあっさりしてるスープなので好みに応じて 自分で塩コショウなので味付けしたりもします。 ご飯も一緒にでてくるのでスープにご飯を入れてクッパ風にしても これまたマシッソヨ!! ![]() つきあわせのキムチはもちろん食べ放題! といってもそうそう食べれませんがね。 コラーゲンたっぷりなのもうれしいですね!! 少しはお肌ぷるぷるになったかしら?? #
by reonoesa
| 2005-03-22 21:24
| くいだおれ(外食編)
先日行った韓国で買ってきた明太子をほぐし、ねぎと胡麻油で合えて
真ん中に卵の黄身を乗せてハイ簡単「明太子ユッケ風」の出来上がり!! そして混ぜ混ぜしてご飯に乗っけて食べましょう。。。 たらこの辛さが黄身でまろやかになって美味しい!! ![]() ちゃんとカラザとればよかった。。 明太子って韓国で買ったからって全然安くない・・・ 結構高かったでよ~ならあんまり韓国で買う意味ないかもネ。 #
by reonoesa
| 2005-03-16 22:56
| くいだおれ(手作り編)
インフルエンザで弱った身体を韓国はソウルでのくいだおれで
体力回復して参りました!! 韓国といえば焼肉ですが、一般には豚カルビが安くておいしいとの ことで私が食べたのは『石焼きキムチオーギョッサル』 石の板状の上で大きいバラ肉をキムチと一緒に焼きます。 石板いっぱいの大きな肉に迫力!! ![]() ![]() 焼ければ細かくはさみで切りちしゃ菜やエゴマの葉でキムチと一緒に巻いて食べます。 ![]() そして最後はキムチチャーハンです!! 最後にアイスまでついて一人前約900円也 安!! #
by reonoesa
| 2005-03-14 17:12
| くいだおれ(外食編)
しゃこパンと穴子パンがあるらしいと噂には聞いておりましたがたまたまこのお店近くに行く機会があったので寄って買ってみました
最初、想像していたのはにぎりのように穴子としゃこがパンの上に乗っかっているのと思いきや一見パンを見ると普通のパンにしか見えません。 ![]() 中を切ってみると、フライされた穴子としゃこが入っているのです上のが穴子パンです~カレー風味で揚げてあるのでカレーパンみたいな感じです。 そして下がしゃこパン。。。目の前の小柴漁港であがった新鮮なものを使ってるのです。 ただどちらともフライされているのでそれぞれの魚臭さがあまりなく食べやすい感じでしたが、また買おうっていう感じではないかも・・・ 目の前の小柴漁港であがった新鮮なものを使ってるのです。ちなみに兵庫県は明石のたこパンも食べたことあります!! 横浜金沢区 ブレーメン #
by reonoesa
| 2005-03-12 21:08
| くいだおれ(外食編)
|
reoについて
関西を中心においしい物も求めてさまよう。今や関西をときおり脱出して関東にも出没する・・・
好きな食べ物 たこ焼き 焼肉 串カツ お寿司 たらこ 鶏の唐揚げ ユッケ 生牡蠣 リンク カテゴリ
以前の記事
2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |